fc2ブログ

パチもん上等!?

今日の新聞の一面広告。すごいインパクト!そして、こういうの大好き!!



パチもんと開き直るとは(;^_^Aま、確かにそんな感じですね。関西だから通じる表現でしょうが。

どうして今頃?と思ったのですが、大学入試の出願時期なんですね。

鯰を見てしまうとなかなか食べようという気にはなりませんが、蒲焼き状態で出てくれば分かりませんものね。

昨夏、鰻でアナフィラキシーを起こしてしまったのですが、これだったら大丈夫かしら(笑)

仕事で豆腐でできた「うなぎの蒲焼き」も見たこともあるのですが、再現しやすい味なんですかね、意外と。

近大マグロはいまだに口にしたことがありませんが、私の舌では区別はできないと思います。

こちらの記事も面白かったです。

逆転の発想で養殖業を救え!「うなぎ味のナマズ」誕生秘話(農学部 有路昌彦准教授) | Kindai Picks

よろしければポチッとお願いします♪

テーマ : 意見・つぶやき
ジャンル : ビジネス

今更ですが、、、

毎年こちらで紹介していますが、今年もやっています。

Book For Two|スターバックス コーヒー ジャパン

昨年までは思うように集まらなかったのでしょうか、今年はCDやDVDも受け付けています。

てことで、ずっと売ろうと横においていたCDも持っていきました。

何回かに分けて持っていったのですが、少しずつ知られてきたのか、今年は去年のように2回目に持っていったとき箱に前回私が入れたものしかなかった、なんてことはありませんでした(;^_^A

私が持っていったのは殆どが文庫本だったのですが、箱がもう少し大きければ、絵本なども入るだろうに、、、と。

あとの作業は店員さんにとっては「余計な仕事」でしょうが、続けていってほしいです。

よろしければポチッとお願いします♪

テーマ : 出来ることから始めよう!
ジャンル : 福祉・ボランティア

多言語を操る

現在進行中のお仕事ではベルギーの方と一緒です。

私が付いているということは、英語。でも、マルチリンガルなんですよね。

仲間同士で話されている時はオランダ語の方言だそうです。方言といっても日本語とは違い、別の地域に行くとまったく通じないという類だとのこと。すごい・・・

以前も書いたかもしれませんが、最近は「通訳」だというと「何語?」と聞かれることが多くなっています。昔はそんなことはなかったのですが・・・ってことで、なかなか肩身の狭い思いをすることも。

もともと外国の言葉(あくまでも文化ではなく言葉)に関心があり、学生時代はフランス語以外にイタリア語、ハングル、ドイツ語などなどをNHKのラジオ講座でかじっていました(テキストも買って!)。ハングルに至っては通信教育も受講していたのですが、「簡単」と言われることの多いハングルはどうやら相性がよくなかったらしく、身につきませんでした

フランス語も「だらだら~」と相変わらずラジオの録音を「流して」いますが、ちっとも身についたという実感はありません。毎年、今年こそ春から!秋から!習いに行こう!と思うのですが、何回春と秋を通過してしまってきたことか・・・

英語もまだまだなのに何を言ってんだかという感じですが、焦っています。

よろしければポチッとお願いします♪

テーマ : 外国語学習
ジャンル : 学校・教育

プロフィール

◎WILL◎

Author:◎WILL◎
関西在住。フリーランスで英語の通訳と翻訳をしています。趣味は、資格取得、観劇、行ったことのない所に行くこと、食べ歩き、手作りです。最新の保有資格は2021年12月30日のエントリーに記載しています。英語関連の資格がたくさんありますが、留学経験・海外滞在経験はありません~。大学も法学部です。努力次第で何とかなるものです。よろしくお願いします♪

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
Thank you for visiting my blog!
オンラインカウンター
Please enjoy my blog!
現在の閲覧者数:
☆おすすめ☆
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
ブログランキング♪

FC2Blog Ranking