fc2ブログ

大阪・大阪梅田「うちのたまご」阪急三番街店

お店ができたときから気になっていたお店にお昼ご飯を食べに行きました。

うちのたまご

名前のとおり、卵がメインのお店です。
限定という文字に弱いわたくし。数量限定の和風オムライス(単品)にしました。
  小ぶりのオムライスが登場。写真からも分かるかもしれませんが、ご飯を包んでいる卵が「ふわふわとろとろ」ではなく私の好みではなかったのですが(;^ω^)、中の「かしわ飯」は気に入りました♪そして、あまり待たずにいただけたのもよかったです。

16922761310.jpeg  専用のお醤油やおだしがあるのはいいですね。

16922764370.jpeg

よろしければポチッとお願いします♪

スポンサーサイト



テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

大阪・大阪梅田「YAKITORI EXPRESS」

仕事現場から大阪駅に移動する道中にあるESTのフードホールでお昼ご飯をいただきました。

YAKITORI EXPRESS

  串が4本とお味噌汁が付いたセットにしました。焼き鳥がどんぶり形式になっているのはなかなかおいしいですね。串のままいただいたのですが、外してごはんと一緒にいただいた方がよかったかもしれません。今思えば、、、EXPRESSと謳っているように、あまりまたずにいただくことができました。

16870878040.jpeg

平日に行くことが多いせいか、ESTのフードコードは割とすいている印象がありますのでちょこちょことお邪魔しています。

よろしければポチッとお願いします♪

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

大阪・大阪梅田「季節の和とお酒 うめさくら」

以前も一度、阪神百貨店地下のお店を紹介したことがありますが、今回はランチでの紹介です。

並ぶの嫌、あまり時間がない、などの条件を満たしたのがこちらのお店でした。
季節の和とお酒 うめさくら

カウンターに座ってお願いしたのは「豚ロースとトマトのすき焼き丼セット」。なんと、汁物は粕汁なんです。ポイント高いですね。

すき焼き丼ということですが、卵は温玉。トマトも口の中をさっぱりとさせるにはもってこいです。

が、やはり決め手は粕汁でしょうか。恐らく値上がりはしているでしょうが、またいただきたいです。

16870877690.jpeg

よろしければポチッとお願いします♪

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

大阪・大阪梅田「美々卯」阪神店

久しぶりに行きました。

美々卯

お昼に行ったのですが、平日だったせいかまったく並ばずにはいることができました。デパートそのものは割と人がいたのですが。
  私は「鶏なんば 季節ご飯セット付」を。鴨ではなく鶏ですw目の前に登場して思った以上のボリュームに驚きました。

16802733870.jpeg  こんな感じです。母は単品だったので写真はなし。

母とも話していたのですが、昔はもっと美味しかったなぁと。当時の思い出がしっかりとあるので、正直「あれ?」「出汁のレシピ変わったのかな?」というようなことを話していました。他の人からも同じことを聞いていたのですが何かあったのかなぁ?

16802735370.jpeg  16802736250.jpeg

母と今度は「今井」に行こう、と話しておりました。

よろしければポチッとお願いします♪

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

大阪・大阪梅田「アレ×コレ (ARE × CORE)」阪急三番街店

実は先日三番街に行くと、お店がなくなっていたのですが、、、どいうよりも、元のミツヤに戻っていたのですが、せっかくですので紹介しておきます。同じ洋食ですしね!?

アレ×コレ (ARE × CORE)

お昼時に行きました。店名のとおり、あれこれと選ぶことができるスタイルです。私が選んだのはオムライスとエビフライのセット。コンソメスープとサラダも付いています。
  見た目はボリュームがありますが、エビも割と小ぶりでペロッといただいちゃいました。オムライスはふわとろに見えますが、ちょっとご飯がパサついていたかな?

16793275910.jpeg  細かく仕切られていたので一人でも気にせずいただくことができました。

16793276370.jpeg

よろしければポチッとお願いします♪

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

プロフィール

◎WILL◎

Author:◎WILL◎
関西在住。フリーランスで英語の通訳と翻訳をしています。趣味は、資格取得、観劇、行ったことのない所に行くこと、食べ歩き、手作りです。最新の保有資格は2021年12月30日のエントリーに記載しています。英語関連の資格がたくさんありますが、留学経験・海外滞在経験はありません~。大学も法学部です。努力次第で何とかなるものです。よろしくお願いします♪

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
Thank you for visiting my blog!
オンラインカウンター
Please enjoy my blog!
現在の閲覧者数:
☆おすすめ☆
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
ブログランキング♪

FC2Blog Ranking