fc2ブログ

観劇記録

もっとたくさん観た気でいたのですが、少なくてビックリ!!

1月
  

5月


7月
  

8月<幕見>


9月


10月


11月
  

12月(写りがものすご~く悪いのだけれどもこれしか手元にはありませんでした(;_;))


観劇納め
  

ほんとにこれだけなのかなぁ。。。毎月何か観ていたような気がする(それはない)。

来年のチケットはまだ手元にはありません。「日本の歴史」が見事に完敗してしまったので・・・でも、観たい、観よう!と思っているのはすでに何本かあります。

よろしければポチッとお願いします♪

テーマ : 演劇
ジャンル : 学問・文化・芸術

んー、不作だった

唯一と言っていいほどの趣味が観劇なのですが、、、今年はこれだけ(↓)しか行っていなかったのですね(泣)

1月
  唯一の遠征でもありました@東京。

2月
  森ノ宮ピロティホール。

9月
    松竹座。

12月
    森ノ宮ピロティホール。

    ロームシアター京都。

    さすがに華やかな雰囲気で満ち溢れていました。

  南座はいつ耐震工事が終わるのでしょうか。。。

    そして29日の観劇納め@森ノ宮ピロティホール。

12月に今年の「不作」を取り返すかのように3本観に行きました。スケジュール的にはかな~りきつかったのですが。

観たいものはたくさんあったのですが、結局合計6本しか観ることができませんでした。それにしても「森ノ宮ピロティホール」率の高いことよ!!意識しているわけではないのですが。

ちなみに年明けの観劇も森ノ宮ピロティホールですw

よろしければポチッとお願いします♪

テーマ : 演劇・劇団
ジャンル : 学問・文化・芸術

東京キャラバン in 京都

何がきっかけでこの情報を見つけたのかはまったく覚えていないのですが、、、

東京キャラバン

以前からやっていて、今年は京都は二条城で本番を迎えるとのこと。本番に行くことができませんので、エイヤっとばかりに遠路はるばる青春18きっぷでw公開ワークショップを観に行ってきました。

  亀岡駅からの行き方をきちんと調べていなかったのですが、タイミングよくコミュニティバスが来たので100円で行くことができました。私が行ったのは土曜日の方です。

到着すると、ちょうど祇園甲部の芸舞妓さんの番でした。仕事柄、芸舞妓さんの舞は何度も観たことがありますが、いわゆる舞台以外で観るのは初めてです。とあるコラボがあるため、何度も何度も舞を拝見することができ、嬉しかったです。当たり前の話ですが、待機中もずっとお着物のまま。たいへん・・・

この日はアンサンブルの方々と芸舞妓さんのワークショップの日だったみたいですね。アンサンブルの皆さんもすごいっ!!!

「台本」を3つのパートに分けて、3組に分かれて即興芝居を作るよう指示されていたのですが、アイデアの宝庫という感じ。次々といろんな動きが生まれて、圧倒されてぽけ~っと観るしかありませんでした。そして、ちょこっと野田さんが手を入れるとちゃんと野田地図の世界が加味されるという!

冷房が動き回る演者さん向けの温度設定だったので、かな~り寒く、頭が痛くなってきてしまったので最後まで観ることができなかったのが本当に残念です。

本番はニコ生で見られるそうなのですが、登録しなきゃいけないのが嫌なのよねぇ。

でも、ワークショップを観ると本番はどうなるのかものすご~く気になります。



野田さんがほぼずっと柔和な表情だったのがすごいなぁと思いました。イライラされることだってあるでしょうに。

よろしければポチッとお願いします♪

テーマ : 演劇
ジャンル : 学問・文化・芸術

贅沢な息抜き

贅沢な趣味であり息抜きの記録をば。時系列に今年の分を。

  しょっぱなの1月は「ツインズ」@森ノ宮ピロティホール。ある程度予想はしていましたが、平然とかな~り残酷なことを・・・

  2月は「かあちゃん」@新歌舞伎座。インフルエンザで休演されていた八千草薫さんが復帰された回に当たって超ラッキー!あの上品さは天性のものでしょうね。

  3月は「スーベニア」@サンケイホールブリーゼ。たった2日間しかなかったので、ぎっりぎりまで予定が立たず、当日券で滑り込みました。チケットの売れ行きは芳しくなかったようですが、良かったですよ。あっちじゃなくってこっちを再演してくれればいいのに(毒)

  そして、3月はもう一本。「ピアフ」@森ノ宮ピロティホール。再再演。初演に続き2度目の観劇。完全に物語は分かっているのに、初演同様のめり込んでしまったので疲れました(^_^;)

    で、4月は「乱鶯」@梅田芸術劇場メインホール。かっけーかっけかっけー!とにかく古田さん!!!ラストは本当ならば私が好きではない終わり方だったのですが、それでも許せるクオリティの高さでした。再演あったら行く!

  6月は「1960」@森ノ宮ピロティホール。何年振りかわからないTHE CONVOY SHOW。ダンスに歌にお芝居に。そして、舞台転換までも目が離せない!やっぱ好きだわ、CONVOY!

  また6月。6月だけど「8月の家族たち」@森ノ宮ピロティホール。ワタクシ的には女優陣にもう少し押さえてほしかった。そういう内容なのですが、それでもワーワーギャーギャー、うるさ~い!!という感じ。そんななか常盤貴子さん、声質でちょっと損してるかなぁと。

  7月は文楽。といっても三谷文楽「其礼成心中」@森ノ宮ピロティホール。京都劇場でも観たのですが、そのときはだいぶ寝てしまっていたらしく、あらためて「こういう話だったのか~、うまくできてるなぁ」とwただ、途中で体調が悪くなり、20分ほどもロビーで休む羽目に。こんなの私の観劇人生で初めてorzめ~っちゃショックでした。。。

  そしてまた7月。「だいこん役者」@新歌舞伎座。「ちりとてちん」「ちかえもん」並みのものを期待しすぎてしまっていた自分が悪いのかしら???というのが正直な感想。う~む。

毎月観ていると思っていたら、5月がなかったですね。まぁ、ならせば月1回は行っていますね。嬉しい嬉しい。ありがたやありがたや!

8月も行きましたが、写真をアップし忘れたのでまたの機会に。

9月は我慢して次は10月に新感線を観に行きます。フェスティバルホールに行くのは改装後初めてなので二重に楽しみ♪

よろしければポチッとお願いします♪

テーマ : 演劇
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

◎WILL◎

Author:◎WILL◎
関西在住。フリーランスで英語の通訳と翻訳をしています。趣味は、資格取得、観劇、行ったことのない所に行くこと、食べ歩き、手作りです。最新の保有資格は2021年12月30日のエントリーに記載しています。英語関連の資格がたくさんありますが、留学経験・海外滞在経験はありません~。大学も法学部です。努力次第で何とかなるものです。よろしくお願いします♪

最新記事
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カウンター
Thank you for visiting my blog!
オンラインカウンター
Please enjoy my blog!
現在の閲覧者数:
☆おすすめ☆
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
ブログランキング♪

FC2Blog Ranking