fc2ブログ

大成功♪

ずいぶん前に作ったものではあるのですが(;^ω^)

昔ながらのプリンです。トロトロではない硬めのもの。


16919361110.jpeg  カラメルもちゃんと作りましたよ。

16919360830.jpeg  スクエア型を利用してオーブンで蒸し焼きにしました。  16919360650.jpeg

高さはこんな感じ。16919360470.jpeg

ドキドキしながらひっくり返してお皿に盛ってみました。16919359980.jpeg  ほんの少し横に広がりましたが、スプーンですくっても形は保っていますよ。

ビギナーズラックでしょが大成功の大満足♪

もう一度作りたいのですが、どのレシピを見て作ったのかが不明なのです・・・

よろしければポチッとお願いします♪

スポンサーサイト



テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

わさびとパスタ♪

玉露園様から「わさび風味こんぶ茶」を頂戴しました。前回はそのままいただいてみたのですが、今回はどう使おうかとず~っと悩んでいるうちに日が過ぎ去り、パスタの仕込み水に使うことを思いつき、早速試してみました。

16880129610.jpeg

成城石井で買ったデュラム小麦粉の袋に書かれているレシピに沿って作りました。レシピでは1人分(小麦粉100g)だったのですが1.5倍で。

16880130680.jpeg  そして仕込み水はパスタのレシピに書かれている水の分量に合わせて「わさび風味こんぶ茶」の粉末を入れて作りました。水には溶けないかなと思ったのでお湯に溶かして冷まして使いました。うっすらとわさびの色が付いています。

16880131010.jpeg  が、捏ねると普通の生地の色に・・・

16880131180.jpeg  16880131340.jpeg  包丁で切ってバラバラにして晩御飯の支度の時間まで冷蔵庫で保管。

16880131470.jpeg  生パスタは湯で時間が短いので便利です。茹でたばかりの麺を味見してみましたがわさびの味は・・・

16880131610.jpeg  何と和えていただこうかということも悩んでいたのですが、悩み過ぎて他に思いつかず、野菜多めのミートソースをかけてみました。

色々と考えた割には普通のパスタになってしまったので、次回は怖がらずにこんぶ茶粉末の量を増やして再挑戦してみようと思っています。が、ソースは何が合いますかねぇ?

玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中

よろしければポチッとお願いします♪

テーマ : パスタ
ジャンル : グルメ

バスクチーズケーキを作ってみました♪

ずいぶんと前のことになりますが(;^_^Aバスクチーズケーキを作ってみました。

Wiki先生wによりますと、バスクチーズケーキとは「外側を黒く焦がした濃厚な風味のあるチーズケーキ」だそうです。確かに表面は心配になるほど真っ黒です。



16793919290.jpeg  材料はこちら。クリームチーズはすでにボールの中です。

16793919670.jpeg  基本的にチーズはすべて混ぜて焼くだけ。早いんです。理由は分からないのですが、バスクチーズケーキの場合、ペーパーは濡らしてくしゃくしゃにして敷くように指示があります。

16793920000.jpeg  オーブンから出したばかりの状態。

16793937170.jpeg  少し時間が経つと盛り上がっていた表面が下がってきます。

先ほども書きましたが、材料を混ぜて焼くだけですので美味しいものしかできませんっ!

よろしければポチッとお願いします♪

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : 趣味・実用

スノーボール

久しぶりに手作りお菓子の紹介です。普段はinstagramに載せているのですがたまにもこちらにも。

かなり前の分になりますが、抹茶のスノーボールです。
  粉糖をかけるとよく見ないと抹茶とは分かりませんね。」

16750681960.jpeg
  まずは細かな作業から。ナッツ類を刻みます。包丁でやるとかなりあちこちに飛び散ってしまうのでなかなか大変です。今季との勝負!?

16750681580.jpeg  材料を全部混ぜて・・・

16750681080.jpeg  再び内職タイムwどうしても手がべたべたになってしまい、とても丸めづらいです。

16750680690.jpeg  何とか丸め終わって焼成。気持ち大きくなったかな?この後粉糖をかけて仕上げました。

パクパク食べてしまい、時間をかけて作ってもすぐになくなってしまうのが悲しい。でも、普段のご飯でもそうですよね。仕方がありません。

よろしければポチッとお願いします♪

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : 趣味・実用

気が向いたので

作ってみました。といってもずいぶん前のことですが。

ちょうどいい大きさの空き瓶があったということもありますが、一度作ってみたかったんですよね。果実を使っていなくてもコンフィチュールって呼んでいいんでしたっけ?



16672669900.jpeg  ひたすら根気よく。

でも・・・
16672669530.jpeg  いったん色が付き始めるとあっという間なので余熱のことも念頭に火を止めます。

とにかく簡単!で、おいしい!
16672670250.jpeg  今回はこれまたずいぶんと前にいただいた岩塩を入れて塩キャラメル味にしました。

また作ろっと♪

よろしければポチッとお願いします♪

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

プロフィール

◎WILL◎

Author:◎WILL◎
関西在住。フリーランスで英語の通訳と翻訳をしています。趣味は、資格取得、観劇、行ったことのない所に行くこと、食べ歩き、手作りです。最新の保有資格は2021年12月30日のエントリーに記載しています。英語関連の資格がたくさんありますが、留学経験・海外滞在経験はありません~。大学も法学部です。努力次第で何とかなるものです。よろしくお願いします♪

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
Thank you for visiting my blog!
オンラインカウンター
Please enjoy my blog!
現在の閲覧者数:
☆おすすめ☆
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
ブログランキング♪

FC2Blog Ranking