
英語表記いろいろ


職業柄、というのもおかしいですが、巷にあふれる様々な英語表記に自然に目が行きます。
今は目当ての桜を見た後、最寄りだろうと思われる駅までフラフラと歩いているのですが、???と思ったのが写真の表記です。
和英辞書と首っ引きになって作った苦労の跡が見受けられます。引っ掛かったのは、総合、の部分。この訳は初めて見ましたねぇ。
概して日本人は所謂和文英訳、英作文を行う場合、日本語に引きずられる傾向にあるようです。私もです。でもこれは…
私だったらどうするだろう、と考えました。
私なら、総合、の部分はわざわざ英語にしません。恐らく、色んなスポーツができるという意味合いで総合という言葉が使われているのでしょうが、必ず英語で示さないといけない内容でしょうか?
様々な考え方があると思いますので、総合を他の単語で訳出する、という方も勿論いらっしゃることと思います。
ちなみに、Mt.Shigisanという表記も見かけました。お寺や神社は確かに統一されてない気がするのですが、富士山ってMt.Fujisanって言ったっけ?と意地悪なことを考えてしまいました。
なかなか面白いですよ。
英語以外の外国語表記にも色々あるかもしれませんね!
よろしければ、ポチッとお願いします♪

スポンサーサイト