
奈良・西の京「パルロワ・カフェ」

先日桜を観に行った時に久し振りに寄りました。西の京のパルロワ・カフェ。ガイドブックの類にはたいてい載っているのでご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね。最寄駅は、薬師寺や唐招提寺の最寄り駅でもある近鉄西の京駅。そこからしばらく歩きます。初めての方だとわかりづらい場所にあるかもしれません。秋篠川を目印にされるといいかもしれませんね。
さて、久し振りに行くため、ちょっとウキウキしていました。14時過ぎに着いたし、お茶したことがないので今日はお茶にしよう!と思っていたのですが、週替わりランチを頼んでしまいました。1200円。以前来た時はもう少し安かったような…
混んでいたので今回は初めてカウンター席に。実はカウンター席って好きなんです。実際に調理している様を見ることができますからね。飽きません。
さて、まずはムール貝が入ったスープ。セロリの味も効いています。正直なところ、私はセロリが苦手なのですが苦にならずいただけました。

続いて、メインのパプリカチキン。バターライスや野菜と一緒のプレートで。
パプリカを使っているので彩りも良く、チキンの柔らかさ加減もちょうどいい具合でした。パプリカ、どういう風に使っているんだろう?オレンジ色だったのですが、赤と黄色のをミキサーにかけたのかなぁ?しめじが入ったバターライスもしつこくなくてグッドでした
そして、デザートと紅茶。デザートはですねぇ、ベリーのムースだったっけ…?少し間が開いてしまったので忘れてしまいました…
ごめんさいっ!色々な方がカフェなどのことをブログに書いていらっしゃいますが、メニューや感想はメモしていらっしゃるのでしょうか?私はどんどん低下する記憶力だけを頼りにしていますので、こういったことがチラホラ起きてしまいます。参考にならなくてごめんなさい、本当に。
このカフェは造りもさることながら大きなガラス窓がたくさんあり、自然の光であふれています。秋篠川に面しても大きなガラス窓があるので、桜の時期は本当にきれいです。その窓からは少し離れて薬師寺の塔も見え、薬師寺、桜、川、と最高の景色です。窓際の席に座ってしまったらしばらく居ついてしまいちゃいそうな感じです。インテリアも素朴でかわいく、雑誌もたくさん置いてあっての~んびりできる環境が整っています。奈良ってこういうお店が多いような気がするのでしょうがどうでしょうか?

今度こそ、
で行きたいな♪
よろしければ、ポチッとお願いします♪
さて、久し振りに行くため、ちょっとウキウキしていました。14時過ぎに着いたし、お茶したことがないので今日はお茶にしよう!と思っていたのですが、週替わりランチを頼んでしまいました。1200円。以前来た時はもう少し安かったような…
混んでいたので今回は初めてカウンター席に。実はカウンター席って好きなんです。実際に調理している様を見ることができますからね。飽きません。
さて、まずはムール貝が入ったスープ。セロリの味も効いています。正直なところ、私はセロリが苦手なのですが苦にならずいただけました。

続いて、メインのパプリカチキン。バターライスや野菜と一緒のプレートで。


そして、デザートと紅茶。デザートはですねぇ、ベリーのムースだったっけ…?少し間が開いてしまったので忘れてしまいました…

ごめんさいっ!色々な方がカフェなどのことをブログに書いていらっしゃいますが、メニューや感想はメモしていらっしゃるのでしょうか?私はどんどん低下する記憶力だけを頼りにしていますので、こういったことがチラホラ起きてしまいます。参考にならなくてごめんなさい、本当に。
このカフェは造りもさることながら大きなガラス窓がたくさんあり、自然の光であふれています。秋篠川に面しても大きなガラス窓があるので、桜の時期は本当にきれいです。その窓からは少し離れて薬師寺の塔も見え、薬師寺、桜、川、と最高の景色です。窓際の席に座ってしまったらしばらく居ついてしまいちゃいそうな感じです。インテリアも素朴でかわいく、雑誌もたくさん置いてあっての~んびりできる環境が整っています。奈良ってこういうお店が多いような気がするのでしょうがどうでしょうか?

今度こそ、


よろしければ、ポチッとお願いします♪

スポンサーサイト