
法律のお勉強

今、電車に乗っています。
ようやく6月の試験の参考書を先ほど開きました。受けるのは実技ですが、しばらく離れていたので学科の参考書で復習です。
知財という言葉からは私は理系のイメージが湧くのですが、あくまでこの試験に限っては法律のお勉強。
血が騒ぎます
論理的です。
勿論法が万能だなんて思ったことはありませんし、私ごときが法律を語ることなど到底できません。大学でほんの少しかじったにすぎないのですから…
しかし、条文なんかが出てくると軽くテンションが上がっている自分がいます。たとえ句読点が殆どない悪文だとしても
実技の参考書、前回が実技導入初回だったこともあってか、私が持っているものでは不十分でした。大型書店で改めて探してみようかしら?
よろしければ、ポチッとお願いします♪
ようやく6月の試験の参考書を先ほど開きました。受けるのは実技ですが、しばらく離れていたので学科の参考書で復習です。
知財という言葉からは私は理系のイメージが湧くのですが、あくまでこの試験に限っては法律のお勉強。
血が騒ぎます

論理的です。
勿論法が万能だなんて思ったことはありませんし、私ごときが法律を語ることなど到底できません。大学でほんの少しかじったにすぎないのですから…
しかし、条文なんかが出てくると軽くテンションが上がっている自分がいます。たとえ句読点が殆どない悪文だとしても

実技の参考書、前回が実技導入初回だったこともあってか、私が持っているものでは不十分でした。大型書店で改めて探してみようかしら?
よろしければ、ポチッとお願いします♪

スポンサーサイト