
大阪・梅田「たこ梅」


弘化元年っていつ頃なんでしょうか?
今回紹介するのは弘化元年創業という関東煮き(かんとだき)のお店です。関西では「おでん」のことを「かんとだき」と言うこともあります。由来は失念してしまいました…おしゃれなお店も好きですが、所謂「一杯飲み屋」的なお店も好きです(呑みませんが〓)。
コの字に作られたカウンターに座席が30弱ほど。内側でおでんがあふれんばかりのおつゆの中でクツクツくつくつと煮込まれています。それを見守るのはいかにも職人といった感じの親父さん。
こちらに最初に来たのは学生時代、母に連れられて。おつゆがよく染み込んだ、出汁の効いた何とも言えない優しい味と良心的なお値段に惹かれ、それ以来時々食べたくなってはフラッと立ち寄ります。
おでん定食750円。日替わりのおでんが6品にお代わり自由のご飯、煮麺、お漬物という内容です。これに名物のたこ甘露煮が付く、たこ梅定食は1000円。おでんにお酒が付いたほろ酔いセット1100円なんていうのもあります。夜は夜でまた色々あるんでしょうね。
一人又は二人で来る方が多いのですが、今回は家族連れがいらして驚きました。どなたかが食べにいらして、ぜひ家族にも!と思われたのでしょうか?
誰しも黙々と食べてサッと出て行かれますので混んでいてもそれほどは待たないかと思います。
おでんは冬だけではありませんよ!
ホワイティ梅田にあります。
よろしければポチッとお願いします♪

スポンサーサイト