
恐るべし、380円!

先日、ようやく「実践ビジネス英語」の4月号を聴き始めたということを書いたかと思います。機器のカレンダー設定を間違うというとんでもないミスをしていたこともあり(最近になって気づきました…)、結局まともに録音できていたのは5回分くらいだったのですが、まだ終わっていません。
しかし、テキストをきちんと見るようになって新しい発見がありました。いつもまじめに取り組んでいる方々であれば当たり前のことばかりでしょうけれども、前にも書きましたが、これまではテキストは全くに近いほど見ていませんでしたので。
まず、
読むところがたくさんある!巻頭カラーから続くエッセイ、なかなかですね。私は言葉は学習していても「異文化」に接する機会も接した経験もありませんのでこういう読み物はとても新鮮です。4月号では延々と
ピーナツバターの話でした。これを読んでもやはり私はピーナツバターを口にしたい、とは思いませんでしたけれどもね。
そして、
勉強になる!日々の放送のテキストもそうですが、それ以外の部分もすごいです。「やさしいビジネス英語」の時は確か"Business Word Power"とか何とかいうタイトルが付いていた気がするのですが、今年度は基本動詞を用いたフレーズが穴埋め形式で紹介されています。ともすれば、語学学習者は「語彙力増強」の名のもとにいわゆるビッグワードばかり覚えたがる傾向にあるのですが(もっと辛口に言うならば、「中途半端に英語ができる人」ほどそういう傾向にある、と仲間内では意見が一致しています)、実際に役に立つのはこういった基本動詞を用いた熟語、言い回しなんですよね。こういう表現がサラッと出てきたらいいなぁ
他には、
"The Workers' Workshop"のコーナー。聴取者参加型のコーナーです。毎月日本語で時事に関する文章が課題が出て、聴取者が英訳をして送り、のちに優秀作品を選んで解説。以前テキストを見ていた時もいつか応募してみたいなぁ、と思っていました。今回は応募するつもりはありませんけれどもね。そもそも時間がありません
改めて、この内容で380円はお買い得!と思いました。
しかし、、、あまりにも何度も書くと言い訳じみているのですが…
肩肘張ってやっているわけではありませんし、これから「よし!」と力を入れてやるつもりもありません。息抜きとまではいいませんが、あくまで「ゆるく」楽しみながら続けたいと思っています。
「やさしいフランス語」はまだ今年度分は1回も聴いていません…テレビもリトルチャロ2とフランス語講座を録画しているのですが1回も見ていません。トラッド・ジャパンにいたっては、昨年度分を全部録画しましたが1回も見ていません。
所詮、こんなものです
よろしければ、ポチッとお願いします♪
しかし、テキストをきちんと見るようになって新しい発見がありました。いつもまじめに取り組んでいる方々であれば当たり前のことばかりでしょうけれども、前にも書きましたが、これまではテキストは全くに近いほど見ていませんでしたので。
まず、
読むところがたくさんある!巻頭カラーから続くエッセイ、なかなかですね。私は言葉は学習していても「異文化」に接する機会も接した経験もありませんのでこういう読み物はとても新鮮です。4月号では延々と

そして、
勉強になる!日々の放送のテキストもそうですが、それ以外の部分もすごいです。「やさしいビジネス英語」の時は確か"Business Word Power"とか何とかいうタイトルが付いていた気がするのですが、今年度は基本動詞を用いたフレーズが穴埋め形式で紹介されています。ともすれば、語学学習者は「語彙力増強」の名のもとにいわゆるビッグワードばかり覚えたがる傾向にあるのですが(もっと辛口に言うならば、「中途半端に英語ができる人」ほどそういう傾向にある、と仲間内では意見が一致しています)、実際に役に立つのはこういった基本動詞を用いた熟語、言い回しなんですよね。こういう表現がサラッと出てきたらいいなぁ

他には、
"The Workers' Workshop"のコーナー。聴取者参加型のコーナーです。毎月日本語で時事に関する文章が課題が出て、聴取者が英訳をして送り、のちに優秀作品を選んで解説。以前テキストを見ていた時もいつか応募してみたいなぁ、と思っていました。今回は応募するつもりはありませんけれどもね。そもそも時間がありません

改めて、この内容で380円はお買い得!と思いました。
しかし、、、あまりにも何度も書くと言い訳じみているのですが…
肩肘張ってやっているわけではありませんし、これから「よし!」と力を入れてやるつもりもありません。息抜きとまではいいませんが、あくまで「ゆるく」楽しみながら続けたいと思っています。
「やさしいフランス語」はまだ今年度分は1回も聴いていません…テレビもリトルチャロ2とフランス語講座を録画しているのですが1回も見ていません。トラッド・ジャパンにいたっては、昨年度分を全部録画しましたが1回も見ていません。
所詮、こんなものです

よろしければ、ポチッとお願いします♪

スポンサーサイト