
なにわなんでも大阪検定特別講座「落語で大阪まなぼ」

7月の検定まで2カ月を切っています。しかし、こちらの試験勉強はま~ったく始めていません。こんな状態ですが、行ってきました!
なにわなんでも大阪検定特別講座「落語で大阪まなぼ」@天満・天神繁盛亭
繁盛亭は、私が小さなころから初詣に行っていた「天満の天神さん(大阪天満宮)」の裏手すぐにあります。この辺りは昔は「天満八軒」といって、小屋がたくさんあったんですって!
以前のエントリーでも書いたような気がしますが、こちらの講座を受けようと思ったのは、繁盛亭に行きたかったからということと「食」の話が出るからです。

左の写真が何度も前を通りつつも入ったことがなかった繁盛亭です。市井の人の浄財で建てられたもので、寄付をされた方のお名前が内外の提灯に書かれています。
中の写真はさすがに撮りませんでしたが、こじんまりとした「手作り」という雰囲気漂う素敵な小屋となっています。ウェブページを見て2階席があることを初めて知りました!
なにわなんでも大阪検定特別講座「落語で大阪まなぼ」@天満・天神繁盛亭
繁盛亭は、私が小さなころから初詣に行っていた「天満の天神さん(大阪天満宮)」の裏手すぐにあります。この辺りは昔は「天満八軒」といって、小屋がたくさんあったんですって!
以前のエントリーでも書いたような気がしますが、こちらの講座を受けようと思ったのは、繁盛亭に行きたかったからということと「食」の話が出るからです。


左の写真が何度も前を通りつつも入ったことがなかった繁盛亭です。市井の人の浄財で建てられたもので、寄付をされた方のお名前が内外の提灯に書かれています。
中の写真はさすがに撮りませんでしたが、こじんまりとした「手作り」という雰囲気漂う素敵な小屋となっています。ウェブページを見て2階席があることを初めて知りました!
スポンサーサイト