
大阪・西天満「Vege Bar Dips」

皆さんは外食する時、お店はどのようにして選びますか?私は「ふら~っと」入りたい、という願望はあるのですが、どうしても雑誌やガイド本で見つけたお店に行ってしまいます。
しかし、今回のお店は「ふら~っと」入ったお店です。お目当てのお店が予約で満席だったので、近辺をうろうろとしている時にピンと来て入りました。
「Vege Bar Dips」
この日はとってもお天気が良く
、正面のガラス戸が開いていて、「入っておいで~!」と誘われているような気さえしました。
お店の名前がヒントになるでしょうか?VegeはVegetableのベジです。というわけで、野菜がふんだんに使われたランチメニューが目に飛び込んできました。その中で選んだのが「スペシャルVEGEランチ」です。ドリンクが付いてなんと880円!

野菜が7種類。この日は「奈良産 有機なすびのクミンいため」「高知産 れんこんの焼マリネ」「大阪産 ごぼうの胡麻酢」「京都産 有機ミニトマトのケークサレ」「京都産 ブロッコリーのコロッケ」「長野産 有機ズッキーニのトルティージャ」「京都産 有機ほうれん草のしらあえ」でした。分量は少しずつですが、すごいと思いませんか?このほか、豚バラ肉のから揚げ添え、十三穀米とお味噌汁が付きました。たくさんある野菜のおかずの中で気に入ったのが、ブロッコリーのコロッケです!コロッケをお箸で割ると、緑ミドリみどり!そう、もちろんブロッコリーの色です。味も当然ブロッコリーでお見事!という感じでした。他のも手間暇がかかっているんだろうなぁ、この形に決まるまでどのくらい試作したんだろう?と色んな事を考えながらじっくりと味わっていただきました。十三穀米もプチプチとした歯ごたえとともに頂き、お味噌汁も中の薄揚げがきちんと焼いてあることに密かに小さな感動を味わっていました。
メニューを見たりお店を見渡してみたりして気づいたのは、こちらは夜がメインなんだろうな、ということ。店名に「Bar」って文字が入っていますしね。

仕事帰りに気の合う仲間とフラッとこういうお店に寄って帰る。なんだかいいですね。私は
呑めませんが。

このエリアに来たのは初めてだったのですが、おしゃれで手頃なお店がたくさんありました。こういう発見はとっても嬉しいです。偶然とはいえ、本当に来てよかった~!と思いました。今回のお店のちょうど真向かいにも手打ちパスタのお店があり、無性に気になりました。また来なくては!
よろしければ、ポチッとお願いします♪
しかし、今回のお店は「ふら~っと」入ったお店です。お目当てのお店が予約で満席だったので、近辺をうろうろとしている時にピンと来て入りました。
「Vege Bar Dips」
この日はとってもお天気が良く

お店の名前がヒントになるでしょうか?VegeはVegetableのベジです。というわけで、野菜がふんだんに使われたランチメニューが目に飛び込んできました。その中で選んだのが「スペシャルVEGEランチ」です。ドリンクが付いてなんと880円!

野菜が7種類。この日は「奈良産 有機なすびのクミンいため」「高知産 れんこんの焼マリネ」「大阪産 ごぼうの胡麻酢」「京都産 有機ミニトマトのケークサレ」「京都産 ブロッコリーのコロッケ」「長野産 有機ズッキーニのトルティージャ」「京都産 有機ほうれん草のしらあえ」でした。分量は少しずつですが、すごいと思いませんか?このほか、豚バラ肉のから揚げ添え、十三穀米とお味噌汁が付きました。たくさんある野菜のおかずの中で気に入ったのが、ブロッコリーのコロッケです!コロッケをお箸で割ると、緑ミドリみどり!そう、もちろんブロッコリーの色です。味も当然ブロッコリーでお見事!という感じでした。他のも手間暇がかかっているんだろうなぁ、この形に決まるまでどのくらい試作したんだろう?と色んな事を考えながらじっくりと味わっていただきました。十三穀米もプチプチとした歯ごたえとともに頂き、お味噌汁も中の薄揚げがきちんと焼いてあることに密かに小さな感動を味わっていました。
メニューを見たりお店を見渡してみたりして気づいたのは、こちらは夜がメインなんだろうな、ということ。店名に「Bar」って文字が入っていますしね。

仕事帰りに気の合う仲間とフラッとこういうお店に寄って帰る。なんだかいいですね。私は



このエリアに来たのは初めてだったのですが、おしゃれで手頃なお店がたくさんありました。こういう発見はとっても嬉しいです。偶然とはいえ、本当に来てよかった~!と思いました。今回のお店のちょうど真向かいにも手打ちパスタのお店があり、無性に気になりました。また来なくては!
よろしければ、ポチッとお願いします♪

スポンサーサイト