
夏期研修その1

パン教室に通い出してから早○年。転職してからはなかなか思うように通うことができず、イライラの一因を占めているような気がします。
そんな中、毎年夏に開催される夏期研修に先日行ってきました。朝10時から夕方4時頃までひたすらパンを作ります。しかし、作るといいましても、生地はあらかじめ先生方が準備しておいてくださるので、説明やコツを聞きながら成形等を復習するという感じです。
メニューは…
<午前>
ミニイギリスパン、ミニプルマン、あんぱん(チーズパン)、バーンズパン、ブレッツェン、ボイケル、ピザ

バーンズパンを使ったハンバーガーとピザはお昼ご飯としていただきました。
<午後>
クロワッサン、バターロール、うぐいすロール、ダブルチョコロール

※口頭説明のみ
ナッツパン、コーンマヨ、甘食、フォカッチャ、スコーン、オールドイングリッシュマフィン
今回はたまたま通常の授業でも同じメンバーが勢ぞろいし、先生も何回も教えていただいたことのある方だったので、とても楽しく受講することができました。
実は、別の接客研修のような講習を受ければ「講師」の資格を取得することができるのです。これまでは教えることなんてないし…と講師の資格を取得することも、教室独自の検定の受検も逃げ回っていました。先日、「英語でパン教えられるやん~!」と言われました。もちろん、英語でパンを教えるなんてことはするつもりはありませんが、今後のことを色々考えるにあたりまして、「持ち駒」は1つでも多い方がいいかなぁ、と講師資格の取得を考え始めました。講習は年2回。どうしようかしら?
夏期研修の第2回は来週です。
よろしければ、ポチッとお願いします♪
そんな中、毎年夏に開催される夏期研修に先日行ってきました。朝10時から夕方4時頃までひたすらパンを作ります。しかし、作るといいましても、生地はあらかじめ先生方が準備しておいてくださるので、説明やコツを聞きながら成形等を復習するという感じです。
メニューは…
<午前>
ミニイギリスパン、ミニプルマン、あんぱん(チーズパン)、バーンズパン、ブレッツェン、ボイケル、ピザ

バーンズパンを使ったハンバーガーとピザはお昼ご飯としていただきました。
<午後>
クロワッサン、バターロール、うぐいすロール、ダブルチョコロール

※口頭説明のみ
ナッツパン、コーンマヨ、甘食、フォカッチャ、スコーン、オールドイングリッシュマフィン
今回はたまたま通常の授業でも同じメンバーが勢ぞろいし、先生も何回も教えていただいたことのある方だったので、とても楽しく受講することができました。
実は、別の接客研修のような講習を受ければ「講師」の資格を取得することができるのです。これまでは教えることなんてないし…と講師の資格を取得することも、教室独自の検定の受検も逃げ回っていました。先日、「英語でパン教えられるやん~!」と言われました。もちろん、英語でパンを教えるなんてことはするつもりはありませんが、今後のことを色々考えるにあたりまして、「持ち駒」は1つでも多い方がいいかなぁ、と講師資格の取得を考え始めました。講習は年2回。どうしようかしら?
夏期研修の第2回は来週です。
よろしければ、ポチッとお願いします♪

スポンサーサイト