
フリーペーパー

早いものでもう11月。今年も残り2カ月だなんて!!完全に取り残されている感じです。ずっと仕事に追われている感じの日々ですので余計に早く感じます。あな、恐ろしや!
写真が古くて申し訳ありません。もっと早くにエントリーするつもりだったのです。
関東もそうですが、関西も私鉄が数多く走っています。そして、各社が工夫を凝らしたフリーペーパーで沿線情報を私たちに知らせてくださいます。
左から阪神電鉄、近鉄電車、そして右端はどこだと思いますか?宝塚のT、大阪のO、神戸のK、京都のKを結びつけてTOKK。トックと読みます。これらすべての地域を網羅している私鉄は?すみません、焦らしても仕方がないですね。答えは阪急電鉄です。こちらは月に2回の発行です。他には京阪電車や大阪モノレールもフリーペーパーを発行していますよね。
毎日毎日心のどこかで「あ~、どこかへ出かけたいなぁ」と思っている私。こういった電鉄系のフリーペーパーでしばし架空の旅を楽しみます。とりわけ、近鉄は営業範囲が広いため、伊勢や名古屋にまで足を伸ばすことができます。
すべてを毎月入手できるわけではないのですが、私の楽しみの一つとなっています。
よろしければ、ポチッとお願いします♪
写真が古くて申し訳ありません。もっと早くにエントリーするつもりだったのです。
関東もそうですが、関西も私鉄が数多く走っています。そして、各社が工夫を凝らしたフリーペーパーで沿線情報を私たちに知らせてくださいます。

毎日毎日心のどこかで「あ~、どこかへ出かけたいなぁ」と思っている私。こういった電鉄系のフリーペーパーでしばし架空の旅を楽しみます。とりわけ、近鉄は営業範囲が広いため、伊勢や名古屋にまで足を伸ばすことができます。
すべてを毎月入手できるわけではないのですが、私の楽しみの一つとなっています。
よろしければ、ポチッとお願いします♪

スポンサーサイト