fc2ブログ

パンシェルジュ検定2級

こ、細かいよぉ~!あと、問題の作り方が素直じゃありません。

パンシェルジュ検定の2級を受けてきました。

パンシェルジュ検定 2級公式テキストパンシェルジュ検定 2級公式テキスト
(2010/06/19)
ホームメイド協会

商品詳細を見る


3級は「パン」に関する基本的な知識が問われるものでした。今回が初回となる2級は、パンだけにとどまらず、パンといっしょにいただく飲み物やパンの市場動向など、そしてパンに関しては天然酵母パンも扱われており、とても範囲の広いものとなっています。

にもかかわらず、ギリギリなんとか公式テキストを2回読むことができた、という有様です。受けるからには受かりたい!と思ってしまう訳ですが、厚かましいですよね。自信満々で答えたものも見なおすとチラホラ間違っており、おまけに最近レッスンで作ったばかりのパンに関する問題も間違えてしまい…

さらにさらに、「資格おたく」としてはあり得ない事態が!!!

択一式の問題としては、「正しいもの」を選びなさいというパターンと「正しくない」ものを選びなさいというパターンに大別される訳ですが、ここの部分を全く読んでおらず、「残り時間1分」という時になってあわてて数問答えを変えました。「どうした、私!!!」と本当に焦りました。他にも間違って解答しているものがあってもおかしくないですよね、こんな状態ですと。

最初に問題の作り方が素直じゃない、と書きましたが、一例としまして…

ナッツのうち、半分がでんぷんでできているものを選ぶ、というものがありました。選択肢を見ても全く知っているナッツがないのですしかし、択一式の問題で空欄だなんてあってはならないことですから、テキトーに塗りつぶしました。帰りの電車でテキストを見ますと、、、なんと選択肢はすべてドイツ語だったのです。確かにテキストにもドイツ語の表記はありました。フランス語の表記も。だからって…日本語で書かれていてもわからない問題だったのですが、ちょっとこれはないでしょ~と思ってしまいました。

たまたま普段教えていただいている先生も同じ時間帯、同じ教室で受検されていたので、終了後思わず「全部テキストに載っていたんですか?」と聞いてしまいました。「問題やってるだけじゃダメなんよ」と。申し訳ありません。「落ちたら笑ってやって」とも。先生にとっても難しかったようです。しかし、先生ですと最終発酵の見極め方法ですとか、材料を入れる順番といったものは元々ご存じでしょうから謙遜してらっしゃるのだと思います(私はいずれも間違えました…)。

100問あり、70点以上が合格とのこと。30問は間違ってもいい訳ですが、さてさて…非常に微妙です。問題冊子は回収されてしまったので解答がネット上に掲載されても答え合わせを正確にはできないのですが、気になりますねぇ…結果は12月下旬にわかるそうです。また来年5月に受けることになりそうです。

よろしければ、ポチッとお願いします♪
スポンサーサイト



テーマ : 資格取得
ジャンル : 学校・教育

プロフィール

◎WILL◎

Author:◎WILL◎
関西在住。フリーランスで英語の通訳と翻訳をしています。趣味は、資格取得、観劇、行ったことのない所に行くこと、食べ歩き、手作りです。最新の保有資格は2021年12月30日のエントリーに記載しています。英語関連の資格がたくさんありますが、留学経験・海外滞在経験はありません~。大学も法学部です。努力次第で何とかなるものです。よろしくお願いします♪

最新記事
カレンダー
10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
カウンター
Thank you for visiting my blog!
オンラインカウンター
Please enjoy my blog!
現在の閲覧者数:
☆おすすめ☆
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
ブログランキング♪

FC2Blog Ranking