
大阪・天神橋筋商店街「西洋茶館」

割とここも有名みたいですね。雑誌等では恐らく「天満」や「扇町」「南森町」と紹介されているでしょうから、実際に足を運ばれた方は驚かれるのではないでしょうか?とっても庶民的な商店街の中にあるんですものね。
ごくたまに訪れます。
「西洋茶館」
お店の前のショーケースに「どど~ん」とケーキが陳列されていますので、一度足を止めてしまうと中に入らないわけにはいかなくなってしまうのではないでしょうか
?
私の印象では「タルト
のお店」なのですが、シフォンケーキやスコーン、サンドイッチ、アフタヌーンティーなどメニューは豊富です。
ケーキをいただくとき、私はほとんどの場合季節のものを選びます。少し前に行ったのですが、この日にいただいたのは
いちじくがたっぷり使われたもの。レモンティーと一緒に。こちらのケーキはどれも大ぶりですのでお値段もそれなりにします。いわゆるケーキセットという料金設定がありませんので、飲み物もいただくとランチくらいのお値段になってしまうのがちょっとつらい
ところですね。
しかし、美味しいです。
いちじく以外にもフルーツがたっぷり使われていて見た目も楽しいですね。生クリームもしつこくなく、あっという間にいただいちゃいました。紅茶はきちんとポットで出されます。
店内は全体的にどっしりと落ち着いた感じで英国風とでも申しましょうか。テーブルの間隔は少し狭いのですが、ゆったりすることができます。食器もなかなかよい感じです。隣の席の男性は、おひとりで来られて珈琲を注文し、サッと飲んで出て行かれたので、常連さんなのでしょうか。そんな利用の仕方もあるんだ!と新鮮でした。
ここではいつもケーキを頼んでしまいますので、次くらいはお食事系にしてみてもいいかな♪
←ショーケースに注目!見づらいかな?
よろしければ、ポチッとお願いします♪
ごくたまに訪れます。
「西洋茶館」
お店の前のショーケースに「どど~ん」とケーキが陳列されていますので、一度足を止めてしまうと中に入らないわけにはいかなくなってしまうのではないでしょうか

私の印象では「タルト

ケーキをいただくとき、私はほとんどの場合季節のものを選びます。少し前に行ったのですが、この日にいただいたのは


しかし、美味しいです。

いちじく以外にもフルーツがたっぷり使われていて見た目も楽しいですね。生クリームもしつこくなく、あっという間にいただいちゃいました。紅茶はきちんとポットで出されます。
店内は全体的にどっしりと落ち着いた感じで英国風とでも申しましょうか。テーブルの間隔は少し狭いのですが、ゆったりすることができます。食器もなかなかよい感じです。隣の席の男性は、おひとりで来られて珈琲を注文し、サッと飲んで出て行かれたので、常連さんなのでしょうか。そんな利用の仕方もあるんだ!と新鮮でした。
ここではいつもケーキを頼んでしまいますので、次くらいはお食事系にしてみてもいいかな♪

よろしければ、ポチッとお願いします♪

スポンサーサイト