
東京・神楽坂「manju cafe mugimaru 2」

一目見て築年数がかなり経っていることがわかるお店ですので、今回の地震で大丈夫だったかな?大丈夫だよね?という気持ちも込めてこちらのお店を紹介します。
「manju cafe mugimaru 2」
元神楽坂住民ですし、当時からあったお店ですので場所はすぐにわかるのですが、初めての方にはかなりわかりづらい場所にあると思います。おまけに普通に通り過ぎてしまいそうな外観です。リンク先の地図を見ても恐らく難しいのでは…ただ、「茶寮」をご存じであれば、角を左折してすぐです。
ローマ字で「manju」となっていますが、「小麦マンジウ」が名物のお店です。蒸しパンだなんて言ったら怒られちゃうのでしょうか?と~っても雰囲気のあるお店です。
先にも書きましたが、この日はみぞれ。悪天候にもかかわらず一階は満席で二階の和室へ。
本当にたくさんの種類のマンジウがあるのですが、ヨモギ地にチーズとチャイにしました。
正直言って、しまった!と思いました。珍しい組み合わせだと思ったのですが、中身は甘い物の方が合うと思いました(あくまで個人的感想です)。しかし、チャイが美味しいっ
!外はどうしようもないくらい寒かったので、余計に美味しく感じたのでしょうか?いえ、色々なスパイスが入っており、手間がかかっているなと思わせるものでした。しっかりと味が付いており、身体が芯からじわじわとあったまっていくのを感じました。
二階の和室には掘りごたつ×1、小さなテーブル×2で当然相席です。あ、テーブルが足りずミニちゃぶ台みたいなのも登場していました。狭い部屋ですので人が通る時は大変です。あ、階段も急ですのでお気を付けて!

思わずキョロキョロしてしまいました。
もしかすると季節限定なのかもしれませんが、ホットワイン
なんてものもありましたよ!

よろしければポチッとお願いします♪
「manju cafe mugimaru 2」
元神楽坂住民ですし、当時からあったお店ですので場所はすぐにわかるのですが、初めての方にはかなりわかりづらい場所にあると思います。おまけに普通に通り過ぎてしまいそうな外観です。リンク先の地図を見ても恐らく難しいのでは…ただ、「茶寮」をご存じであれば、角を左折してすぐです。
ローマ字で「manju」となっていますが、「小麦マンジウ」が名物のお店です。蒸しパンだなんて言ったら怒られちゃうのでしょうか?と~っても雰囲気のあるお店です。
先にも書きましたが、この日はみぞれ。悪天候にもかかわらず一階は満席で二階の和室へ。



二階の和室には掘りごたつ×1、小さなテーブル×2で当然相席です。あ、テーブルが足りずミニちゃぶ台みたいなのも登場していました。狭い部屋ですので人が通る時は大変です。あ、階段も急ですのでお気を付けて!




思わずキョロキョロしてしまいました。
もしかすると季節限定なのかもしれませんが、ホットワイン




よろしければポチッとお願いします♪

スポンサーサイト