
「鶴瓶噺2011」@森ノ宮ピロティホール

梅雨の走りでしょうか。夕方になって本格的に雨が降ってきました。夜のお出かけは中止です
。
さて、昨年12月の落語会で味をしめたという訳ではないのですが、先日、「鶴瓶噺2011」に行ってきました。
今年で18回目というこのトークショー!?、ずっと東京で開催されており、東京在住時に何度かチケット取りに挑戦したのですが、敗北し続けていました。ですから、大阪、しかも初の大阪ですから取ることができないかなぁ、と思っていたのですが、意外とすんなり入手することができました。

18時開演。当然と言えば当然なのでしょうが、何の前触れもなく鶴瓶さんが舞台中央に登場。舞台セットはなかなか豪華です。冒頭の注意事項として、「今日は落語ありませんよ!途中で着替えに行ったりしませんからね!」と。私は驚いたのですが、落語会の一つだと思って来られる方が実際にいらっしゃるとのこと。「噺」という漢字が使われているからでしょうか?舞台から客席がよく見えるそうで、舞台から目にしたエピソードを紹介しながら、くどいほどに「落語はしない」ということを強調されていました。皆さん、「鶴瓶噺」は過去1年で起こったエピソードを話す場ですよ!
それから約2時間。殆どおひとりでひたすら喋る喋る喋る喋る!!そして、客席側は笑う笑う笑う笑う笑う!!!すごいです!ご本人も「こんなこと皆さんも経験してるでしょ?あるでしょ?僕だけちゃうでしょ?」とおっしゃっていたのですが、確かに身近に起こった話ばかり。でも、それらをプロの話術で面白おかしく喋り続けられます。もちろん、「きらきらアフロ」で聞いたことのある話もいくつかありましたが、何度聞いてもおかしい~
ひたすらに思いつくまま話をされているとばかり思っていたのですが、ある言葉をきっかけに舞台セットが移動を開始!何だろう?と思っていると、影絵のような感じでお母様が登場し、お母様とのエピソードが始まりました。「ネアカ元気でへこたれず」がモットーのお母様。最初の方は、とても個性的だけれども真っ当なお母様とのやり取り(=闘い?)がこれまた面白くて笑いっぱなしだったのですが、最後はやられてしまいました
…クリスマスツリーのエピソードで。そして、最後は舞台中央に本当に大きなクリスマスツリー
が登場。もちろん、話に出てきたてるてる坊主
付きで!季節外れのツリーは本当にきれいでした。
そして、ず~っと「影絵」と声だけで登場していた方、誰だろう?誰だろう?と思っていたら、池脇千鶴さんでした!
来年も行きたいなぁ。ちょっと高いけど…
ロビーは
のポスターだらけだったのですが、こんなお土産が付いていました。

わ~い!
よろしければポチッとお願いします♪

さて、昨年12月の落語会で味をしめたという訳ではないのですが、先日、「鶴瓶噺2011」に行ってきました。
今年で18回目というこのトークショー!?、ずっと東京で開催されており、東京在住時に何度かチケット取りに挑戦したのですが、敗北し続けていました。ですから、大阪、しかも初の大阪ですから取ることができないかなぁ、と思っていたのですが、意外とすんなり入手することができました。

18時開演。当然と言えば当然なのでしょうが、何の前触れもなく鶴瓶さんが舞台中央に登場。舞台セットはなかなか豪華です。冒頭の注意事項として、「今日は落語ありませんよ!途中で着替えに行ったりしませんからね!」と。私は驚いたのですが、落語会の一つだと思って来られる方が実際にいらっしゃるとのこと。「噺」という漢字が使われているからでしょうか?舞台から客席がよく見えるそうで、舞台から目にしたエピソードを紹介しながら、くどいほどに「落語はしない」ということを強調されていました。皆さん、「鶴瓶噺」は過去1年で起こったエピソードを話す場ですよ!
それから約2時間。殆どおひとりでひたすら喋る喋る喋る喋る!!そして、客席側は笑う笑う笑う笑う笑う!!!すごいです!ご本人も「こんなこと皆さんも経験してるでしょ?あるでしょ?僕だけちゃうでしょ?」とおっしゃっていたのですが、確かに身近に起こった話ばかり。でも、それらをプロの話術で面白おかしく喋り続けられます。もちろん、「きらきらアフロ」で聞いたことのある話もいくつかありましたが、何度聞いてもおかしい~

ひたすらに思いつくまま話をされているとばかり思っていたのですが、ある言葉をきっかけに舞台セットが移動を開始!何だろう?と思っていると、影絵のような感じでお母様が登場し、お母様とのエピソードが始まりました。「ネアカ元気でへこたれず」がモットーのお母様。最初の方は、とても個性的だけれども真っ当なお母様とのやり取り(=闘い?)がこれまた面白くて笑いっぱなしだったのですが、最後はやられてしまいました



そして、ず~っと「影絵」と声だけで登場していた方、誰だろう?誰だろう?と思っていたら、池脇千鶴さんでした!
来年も行きたいなぁ。ちょっと高いけど…
ロビーは


わ~い!
よろしければポチッとお願いします♪

スポンサーサイト