
見える化?

昨年のエントリーで書きましたように、今年は4冊の手帳を用意しています。
その1つを稼働日管理に、と書きましたが、とりあえずはこんな風に使ってみました。

色は塗っていますが、それぞれの日によって
に向かっている時間はバラバラです。文字通り1日中のときもあれば、数時間というときも。たまに翻訳を数本同時に抱えていることもありますが、基本は1本です。
目標としてはピンクの日を増やすこと!!1日でも多く。そして、稼働日と収入がまったく釣り合っていませんので、いかに自分がダラダラと仕事をしているのかがわかってしまいました(ま、以前から自覚はありましたが)。集中して取り組めば、収入と釣り合うようになるかしら?単価を上げるのはこのご時世非常に厳しいですので
もちろん、インプットの時間もきちんと取らなければなりませんね。
時間管理、むずかしい~!!
よろしければポチッとお願いします♪
その1つを稼働日管理に、と書きましたが、とりあえずはこんな風に使ってみました。

色は塗っていますが、それぞれの日によって

目標としてはピンクの日を増やすこと!!1日でも多く。そして、稼働日と収入がまったく釣り合っていませんので、いかに自分がダラダラと仕事をしているのかがわかってしまいました(ま、以前から自覚はありましたが)。集中して取り組めば、収入と釣り合うようになるかしら?単価を上げるのはこのご時世非常に厳しいですので

時間管理、むずかしい~!!
よろしければポチッとお願いします♪

スポンサーサイト