
節分会に行ってきました

立春が過ぎたとはいえ、まだまだ寒い日が続きます。その立春の前日、節分の日に偶然、節分会に遭遇しました。別の場所には行ったことがありますが、このお寺での行事は初めてです。
開始約10分前。
読経後、「くれぐれも怪我だけは。。。」などの説明と福男の方々の紹介があり、いざスタート!!
紙で包まれた豆が撒かれます。当日まで知らなかったのですが、こちらで撒かれる豆に「当たり」があるという!!!
だからでしょうか、紙袋やカバンなどの口を頭上に広げて受け取ろうとする厚かましい人も見かけました。危ないですし、止めてほしい!!
受け取れればラッキーと思っていましたら…
わ~い!!普通に1つ受け取ることができ「福袋」と交換することができました
中身はこちら…
白い紙はクーポン券かわりになるものなのですが、5日までの期間限定。結局使う機会はありませんでした
豆を撒くのは「年男」だと思っていたのですが、そうとも限らないようですね。地元の企業の社長やお店の店長や、年男にしては「偉いさん」が揃い過ぎ!!と思っていたのですが「福男」という紹介でしたしね。
来年はどこの行事に参加しようかしら?
よろしければポチッとお願いします♪

読経後、「くれぐれも怪我だけは。。。」などの説明と福男の方々の紹介があり、いざスタート!!

だからでしょうか、紙袋やカバンなどの口を頭上に広げて受け取ろうとする厚かましい人も見かけました。危ないですし、止めてほしい!!
受け取れればラッキーと思っていましたら…


中身はこちら…


豆を撒くのは「年男」だと思っていたのですが、そうとも限らないようですね。地元の企業の社長やお店の店長や、年男にしては「偉いさん」が揃い過ぎ!!と思っていたのですが「福男」という紹介でしたしね。
来年はどこの行事に参加しようかしら?
よろしければポチッとお願いします♪

スポンサーサイト