
文芸翻訳検定2級の結果

もったいつけずに先に結果を書いちゃいましょう!!
不合格
ですっ!
しかし、いいのか悪いのかこちらのエントリーで書きましたように、結果については「ふ~ん」とまるで他人事のようです。
しかししかし!!講評がとっても気になりました。
○以下、引用○
今回が初めてとなる2級の試験でしたが、選択式問題の平均点が23.4点(満点30点)、記述式問題の平均点が29.7点(満点100点)という結果でした。選択式問題は平均得点率78.1%と、やはり2級を受験される方々だけあってなかなかの成績でしたが、ここで時間が残り少なくなり、記述式問題まで手が回らなかったという方が多かったようです。結果、記述式で点を稼げた人が高得点者になりました。
○引用終了○
色は私が付けました。100点満点で平均が29.7点!これって試験として成立しているといっていいのでしょうか?
そうだ、私の成績も載せますね。
選択式問題:24点(満点30点)
記述式問題:47.5点(満点100点)
計:71.5点(満点130点)
です。合格率は1ケタ台ですかね?どういう方が合格されているのか興味があります。
しかし、平均点がここまで低い試験って要見直しだと思うのですけれどもね。。。ちょっとひどい…
よろしければポチッとお願いします♪
不合格
ですっ!
しかし、いいのか悪いのかこちらのエントリーで書きましたように、結果については「ふ~ん」とまるで他人事のようです。
しかししかし!!講評がとっても気になりました。
○以下、引用○
今回が初めてとなる2級の試験でしたが、選択式問題の平均点が23.4点(満点30点)、記述式問題の平均点が29.7点(満点100点)という結果でした。選択式問題は平均得点率78.1%と、やはり2級を受験される方々だけあってなかなかの成績でしたが、ここで時間が残り少なくなり、記述式問題まで手が回らなかったという方が多かったようです。結果、記述式で点を稼げた人が高得点者になりました。
○引用終了○
色は私が付けました。100点満点で平均が29.7点!これって試験として成立しているといっていいのでしょうか?
そうだ、私の成績も載せますね。
選択式問題:24点(満点30点)
記述式問題:47.5点(満点100点)
計:71.5点(満点130点)
です。合格率は1ケタ台ですかね?どういう方が合格されているのか興味があります。
しかし、平均点がここまで低い試験って要見直しだと思うのですけれどもね。。。ちょっとひどい…
よろしければポチッとお願いします♪

スポンサーサイト