fc2ブログ

Book For Two

職業柄、というわけでもありますが、うちは「紙」類でえらいことになっています

本や雑誌、印刷した資料などなどなど。。。

月刊誌や週刊誌はようやく読んだらすぐ処分、資格関係の参考書等は用済みになったらオークションに出す、という習慣が身に付いてきているのですが、本はなかなかそういうわけにいきません。

「捨てる」ということ自体が嫌なのです。雑誌以外の本は。

しかし、近くに古本を買い取ってもらえるお店はなく、引き取りに来てもらうほどには「不要な」本がないということで現状維持という状態が続いていました。

で、たまたまスタバのお店で知ったのが、Book For Twoという制度。

これまでもあったのでしょうか?

不要になった本や雑誌をお店に持っていくと、某チェーン店が買い取ってくださり、最終的は目の不自由な方のためのオーディオブックの製作費として充てられるというものです。

某チェーンも普通は二束三文のところ、こういう目的があれば、少しは色を付けてくれるのでは?なんて思いもあって、最終日の今日、文庫本を中心として11冊持っていきました。

もっと早く知っていればもっとたくさん持っていくことができたのですが、とりあえず今回は既に処分しようと別の場所に置いておいたものを持っていきました。

衣料品でもこういう制度があればいいのになぁ。もちろん、出すのは破れなどがないものですよ(衣料品に関しては「ゴミ」レベルのものを出す人が後を絶たないようですね。何を考えているんだろう?)。私のポイントは「目の不自由な人のため」ということだったのですが、衣料品だとこういう目的では難しいですね。

「断捨離」だのなんだのと言われて久しいですが、本当に物を処分するのが苦手です。ちょっと話はずれますが、「ときめく」をポイントに物の処分を判断するっての、何とかなりませんかね?気持ち悪い…

よろしければポチッとお願いします♪
スポンサーサイト



テーマ : できることから
ジャンル : 福祉・ボランティア

プロフィール

◎WILL◎

Author:◎WILL◎
関西在住。フリーランスで英語の通訳と翻訳をしています。趣味は、資格取得、観劇、行ったことのない所に行くこと、食べ歩き、手作りです。最新の保有資格は2021年12月30日のエントリーに記載しています。英語関連の資格がたくさんありますが、留学経験・海外滞在経験はありません~。大学も法学部です。努力次第で何とかなるものです。よろしくお願いします♪

最新記事
カレンダー
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カウンター
Thank you for visiting my blog!
オンラインカウンター
Please enjoy my blog!
現在の閲覧者数:
☆おすすめ☆
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
ブログランキング♪

FC2Blog Ranking