
ジショジャナインデス

英語を話すことができる人が徐々に増えています。ということで、通訳を介さずにできるだけ自分の言葉で自分の意思を伝えようとされる方も増えています。それ自体は本当にいいことだと思っています。
しかし、雇われて行っている以上、直接英語でやり取りなさっている場合も邪魔にならないような場所でいつでもサポートできるようにスタンバイはしています。
が、ががががが。一番困るのは「辞書がわり」にされること。完全な文章ではなくても、何とか単語をつなげて一生懸命話されている途中でいきなり私の方をご覧になり「○○って何ていうんですか?」と質問されることがママあります。
先日もいきなり「手洗いって・・・?」と。作業の手順について説明されていたので私はてっきり「手を洗う」だと思って伝えると、なんと何かを「手で洗う」とおっしゃりたかったようでしたorz
また他には「『塗る』って何ていうんですか?」ということも。思わず「何をですか?」と聞いたのですが、それが気に障ってしまったらしく、何かご自分で説明されていました。だって、「塗る」といったって、英語では何を塗るかで単語が変わってくるんですもの~!!!
身内にもときどき「○○って英語でなんて言うの?」と聞かれますが、「私、辞書ちゃう」と一蹴します。が、仕事の場合はそいうわけにはいきませんものね。
困った困った。
よろしければポチッとお願いします♪
しかし、雇われて行っている以上、直接英語でやり取りなさっている場合も邪魔にならないような場所でいつでもサポートできるようにスタンバイはしています。
が、ががががが。一番困るのは「辞書がわり」にされること。完全な文章ではなくても、何とか単語をつなげて一生懸命話されている途中でいきなり私の方をご覧になり「○○って何ていうんですか?」と質問されることがママあります。
先日もいきなり「手洗いって・・・?」と。作業の手順について説明されていたので私はてっきり「手を洗う」だと思って伝えると、なんと何かを「手で洗う」とおっしゃりたかったようでしたorz
また他には「『塗る』って何ていうんですか?」ということも。思わず「何をですか?」と聞いたのですが、それが気に障ってしまったらしく、何かご自分で説明されていました。だって、「塗る」といったって、英語では何を塗るかで単語が変わってくるんですもの~!!!
身内にもときどき「○○って英語でなんて言うの?」と聞かれますが、「私、辞書ちゃう」と一蹴します。が、仕事の場合はそいうわけにはいきませんものね。
困った困った。
よろしければポチッとお願いします♪

スポンサーサイト