
宅録!!

昨今の情勢を反映してのことか、英語でのプレゼンを自宅で日本語で録音するという仕事を頂きました。
これまで自宅から入るWebExの会議などではスマホ用のマイク付きイヤホンを使っていて、特に何も言われたことがなかったので、打診時に求められた音声サンプルもマイク付きイヤホンで作成しました。
ノイズはエージェントで除去してもらうという条件でお願いしていたのですが、除去してもどうしても気になるレベルのノイズが残るということで、エージェントさんがUSBタイプのマイクを貸してくださいました。

かなり分かりづらい写真ですが、サンワサプライのものです。これまでRSIなどの情報交換ではYetiを初めとするかなり本格的なマイクが紹介されていたので、箱を開けてかなり拍子抜けしてしまいました。が!!!こちらで十分!本当に簡易なもので、何か調節調整できるわけではなく、USBを挿すだけのもの。でも、マイク付きイヤホンとは雲泥の差ということが私のような素人でも分かるほどでした。
今回は録音ということでしたので、実施の遠隔通訳とはまた異なるのかもしれませんが、正直、Yetiのマイクはかなり大きいですし、しつこいですが、今回貸していただいたもので十分に思えています。
よろしければポチッとお願いします♪

これまで自宅から入るWebExの会議などではスマホ用のマイク付きイヤホンを使っていて、特に何も言われたことがなかったので、打診時に求められた音声サンプルもマイク付きイヤホンで作成しました。
ノイズはエージェントで除去してもらうという条件でお願いしていたのですが、除去してもどうしても気になるレベルのノイズが残るということで、エージェントさんがUSBタイプのマイクを貸してくださいました。

かなり分かりづらい写真ですが、サンワサプライのものです。これまでRSIなどの情報交換ではYetiを初めとするかなり本格的なマイクが紹介されていたので、箱を開けてかなり拍子抜けしてしまいました。が!!!こちらで十分!本当に簡易なもので、何か調節調整できるわけではなく、USBを挿すだけのもの。でも、マイク付きイヤホンとは雲泥の差ということが私のような素人でも分かるほどでした。
今回は録音ということでしたので、実施の遠隔通訳とはまた異なるのかもしれませんが、正直、Yetiのマイクはかなり大きいですし、しつこいですが、今回貸していただいたもので十分に思えています。
よろしければポチッとお願いします♪

スポンサーサイト