
仕事のバランス

「ワークライフバランス」なんて言葉が世に出て久しいですが、私の場合は「ワークワークバランス」を考えなければなりません。
生活がかかっていますので、ワーク>>>>>>>>>>>>>ライフですので。
今月はとある分野の翻訳がド繁忙期ということで私にもおこぼれが回ってきて分量的にも日程的にもかなりしんどい思いをしているのですが、ずっと翻訳作業でPCに向かっていますと、通訳仕事したい~!!!と気分が下がってきてしまいます。贅沢なのは分かっています。やくざな?フリーランス稼業、仕事があるだけでもラッキーですしおまけにこのご時世ですから。
通訳案件がゼロというわけではありません。今月は来週以降に固まっています。そろそろ準備も始めないといけないのですが、まだそちらには手を付けられないでいます。
ド繁忙期が終わっても、ド繁忙期前から抱えており、ド繁忙期(しつこい)中は横に置いていた和訳案件を再開させなければなりませんので、しばらくはずっと翻訳案件を抱えたままです。
コロナに関係なく、例年新年度に入ってしばらくは通訳案件は少ない傾向にある(なので春はガイド案件を入れていた)のですが。
さて、来月の通訳案件はどうなりますやら???
よろしければポチッとお願いします♪

生活がかかっていますので、ワーク>>>>>>>>>>>>>ライフですので。
今月はとある分野の翻訳がド繁忙期ということで私にもおこぼれが回ってきて分量的にも日程的にもかなりしんどい思いをしているのですが、ずっと翻訳作業でPCに向かっていますと、通訳仕事したい~!!!と気分が下がってきてしまいます。贅沢なのは分かっています。やくざな?フリーランス稼業、仕事があるだけでもラッキーですしおまけにこのご時世ですから。
通訳案件がゼロというわけではありません。今月は来週以降に固まっています。そろそろ準備も始めないといけないのですが、まだそちらには手を付けられないでいます。
ド繁忙期が終わっても、ド繁忙期前から抱えており、ド繁忙期(しつこい)中は横に置いていた和訳案件を再開させなければなりませんので、しばらくはずっと翻訳案件を抱えたままです。
コロナに関係なく、例年新年度に入ってしばらくは通訳案件は少ない傾向にある(なので春はガイド案件を入れていた)のですが。
さて、来月の通訳案件はどうなりますやら???
よろしければポチッとお願いします♪

スポンサーサイト