
やはり限度が・・・

フリーランスになった直後頃から大変お世話になっているエージェントさんからの依頼で先日初めて一人体制で1時間の同通業務を実施しました。
同時通訳は尋常ではない?集中力を要するため、通常は10~15分でパートナーさんと交代しながら実施します。半日であれば二人体制。終日であれば三人体制が一般的です。
しかし、コロナ禍になり従来型の現地での通訳業務が減っているということもあってか、通訳者にとっては大変な条件での仕事も増えています。仕事量自体が減っていますので「多少の無理をしてでも」という通訳者が増えているというのも条件悪化の一因なのかもしれません。
これまでは幸いにもいわゆる条件が悪い案件というのは打診自体が私にはなかったので、話を耳にしてもある意味対岸の火事的な感じでいたのですが、先日、とうとう?私にも1時間を一人でという打診が。
普通であれば詳細を聞くこともなくお断りします。
が今回は・・・
大変お世話になっているエージェントさんからの依頼である。
お客様には普通は一人で1時間というのはあり得ないということをきちんと伝えてくださっている。
会議中、お客様に守っていただきたいこと(敢えて書きません)をきちんと伝えてくださっている。
レートが納得いくものであった。
ということでお引き受けしました。
思っていたより1時間は短く感じましたが、やはり大変でした。お客様はエージェントさんが伝えてくださったことを忠実に守ってくださっており大変ありがたかったのですが、それでも途中で滑舌が悪くなったり、明らかにリテンションが悪くなったりしているのを感じました。いくら準備をしても限度がありますね。
しかしなぜかお客様には過分なお言葉を頂戴することになり、狐につままれたような感じで業務を終了しました。
社内通訳者であれば、業界知識や各種周辺情報等がプラスとなって比較的長い時間を対応されているようですが、いきなりポンと輪の中に入るフリーランスの身では当然プレッシャーもありますし、かなり消耗します。
本当に疲れました。。。
よろしければポチッとお願いします♪

同時通訳は尋常ではない?集中力を要するため、通常は10~15分でパートナーさんと交代しながら実施します。半日であれば二人体制。終日であれば三人体制が一般的です。
しかし、コロナ禍になり従来型の現地での通訳業務が減っているということもあってか、通訳者にとっては大変な条件での仕事も増えています。仕事量自体が減っていますので「多少の無理をしてでも」という通訳者が増えているというのも条件悪化の一因なのかもしれません。
これまでは幸いにもいわゆる条件が悪い案件というのは打診自体が私にはなかったので、話を耳にしてもある意味対岸の火事的な感じでいたのですが、先日、とうとう?私にも1時間を一人でという打診が。
普通であれば詳細を聞くこともなくお断りします。
が今回は・・・
大変お世話になっているエージェントさんからの依頼である。
お客様には普通は一人で1時間というのはあり得ないということをきちんと伝えてくださっている。
会議中、お客様に守っていただきたいこと(敢えて書きません)をきちんと伝えてくださっている。
レートが納得いくものであった。
ということでお引き受けしました。
思っていたより1時間は短く感じましたが、やはり大変でした。お客様はエージェントさんが伝えてくださったことを忠実に守ってくださっており大変ありがたかったのですが、それでも途中で滑舌が悪くなったり、明らかにリテンションが悪くなったりしているのを感じました。いくら準備をしても限度がありますね。
しかしなぜかお客様には過分なお言葉を頂戴することになり、狐につままれたような感じで業務を終了しました。
社内通訳者であれば、業界知識や各種周辺情報等がプラスとなって比較的長い時間を対応されているようですが、いきなりポンと輪の中に入るフリーランスの身では当然プレッシャーもありますし、かなり消耗します。
本当に疲れました。。。
よろしければポチッとお願いします♪

スポンサーサイト