
TOBIS1級に合格しました

実は昨年12月にTOBIS(ビジネス通訳検定)を受けていました。
昨秋以降しばらく本当に忙しくて、こちらのブログの更新もままならない状態でしたが半ば勢いで申し込んで受けていたのでした。2級はすでに取得していますので1級、すなわち日英、英日の同時通訳の試験です。
以前書いたかもしれませんが、こちらの試験はかなりマイナーだということもあってか、過去問題集などがあるわけでもなく対策のしようがありません。当日、試験時間中にお題と関連する単語が数個画面に表示され、しばらくして音声が流れ始めて英日の同時通訳試験から始まり、同様に日英の同時通訳試験となります。
どういうわけか、この試験、数字がとにかくたくさん出てきます。そして私は数字、特に普段縁がない百万以上の数字が苦手で出てくると一瞬ひるんでしまいます(;^_^Aですので試験後、かなり落ち込み引きずっていました。なのに合格です。
スコアシートの結果の総評を見てみますと、枝葉末節にこだわるのではなく、きちんと大枠、話の流れを捉えて伝えるということが重視されているような印象を受けました。もちろん、実際の通訳では数字を間違えるわけにはいきませんが、今回は事前資料一切なしという実務ではほぼあり得ない状態での「試験」だからそういうことなのかもしれません。
いずれにしましても、正直「受かってしまった」という状態ですので、最高級とはいえ胡坐をかくことなく(もともとそういう性格ではありませんが)、気を引き締めてこれからも地に足を着けて一歩一歩前に進んでいくつもりです。
よろしければポチッとお願いします♪

昨秋以降しばらく本当に忙しくて、こちらのブログの更新もままならない状態でしたが半ば勢いで申し込んで受けていたのでした。2級はすでに取得していますので1級、すなわち日英、英日の同時通訳の試験です。
以前書いたかもしれませんが、こちらの試験はかなりマイナーだということもあってか、過去問題集などがあるわけでもなく対策のしようがありません。当日、試験時間中にお題と関連する単語が数個画面に表示され、しばらくして音声が流れ始めて英日の同時通訳試験から始まり、同様に日英の同時通訳試験となります。
どういうわけか、この試験、数字がとにかくたくさん出てきます。そして私は数字、特に普段縁がない百万以上の数字が苦手で出てくると一瞬ひるんでしまいます(;^_^Aですので試験後、かなり落ち込み引きずっていました。なのに合格です。
スコアシートの結果の総評を見てみますと、枝葉末節にこだわるのではなく、きちんと大枠、話の流れを捉えて伝えるということが重視されているような印象を受けました。もちろん、実際の通訳では数字を間違えるわけにはいきませんが、今回は事前資料一切なしという実務ではほぼあり得ない状態での「試験」だからそういうことなのかもしれません。
いずれにしましても、正直「受かってしまった」という状態ですので、最高級とはいえ胡坐をかくことなく(もともとそういう性格ではありませんが)、気を引き締めてこれからも地に足を着けて一歩一歩前に進んでいくつもりです。
よろしければポチッとお願いします♪

スポンサーサイト