
大阪・心斎橋「明治軒」

言わずと知れた有名店です。心斎橋筋商店街から少し外れた場所にあります。
「明治軒」
初めて連れてきてもらったのは小学生くらいの時だったでしょうか?当時のお店は今のようにこじゃれた感じではなく、ごちゃごちゃっとした大衆食堂のような感じでした。ですので、客層も違ったように思います。それこそ、「オムライ串カツ~!」という威勢のいい注文の仕方がぴったり合うお店でした。その時初めて食べた大きなオムライスと独特の歯触りがする串カツの味は今でも忘れられません。
さて、今回とても久しぶりに行ってきました。無性にオムライスを食べたくなったのです。実はこのお店ではオムライスと串カツ以外は食べたことありません。
お昼時は少し過ぎていましたので、殆ど待たずに入れました。
名物オムライス650円。一緒に行った母とも話したのですが、出てきた瞬間「あれ?小さくなった?」と思いました。明治軒のオムライスと言えば、その味もさることながら大きさに圧倒されていたからです。ま、いっか。ウェブページにも書かれていましたが、オムライスの中身に当たるチキンライスですが、具の歯触りがしません。勿論入っていないのではありませんよ
ちょうどいい炊き加減のご飯、特製ソースの味、具材の味、そして卵のとろみがうまい具合に混ざって絡まりあって何とも言えないのです。勿論上からもソースがかかっていますが、私はソースがかかっていない部分は敢えてそのままいただきます。
父が串カツ3本付きのもの(950円)を注文したので、1本奪いました
普段目にする串カツとは形からして違いますよね?でも、私の中では串カツと言えばこれが原型なのです。衣自体に味が付いているのでわざわざさらにソースをかけるなんてことはしません。ペロッと食べられちゃいます。おいしいですよ~!!
オムライスは元々好きなんです。自分でも作りたいのですが、お腹がすいている状態でご飯を作りますので、チキンライスの時点で我慢ができず食べちゃうんですよね
伊丹十三さんの映画「たんぽぽ」が名前の由来となっている日本橋たいめいけんのタンポポオムライスのようなオムライスもありますが、私はやはりスタンダードなご飯を巻き込むタイプのものが好きですね。自分でもきちんと作って食べられるようになりたいものです。

ここのところ、悲しいくらいあっという間に週末が終わってしまいます
2日だけじゃ全然足りません!!!
よろしければ、ポチッとお願いします♪
「明治軒」
初めて連れてきてもらったのは小学生くらいの時だったでしょうか?当時のお店は今のようにこじゃれた感じではなく、ごちゃごちゃっとした大衆食堂のような感じでした。ですので、客層も違ったように思います。それこそ、「オムライ串カツ~!」という威勢のいい注文の仕方がぴったり合うお店でした。その時初めて食べた大きなオムライスと独特の歯触りがする串カツの味は今でも忘れられません。
さて、今回とても久しぶりに行ってきました。無性にオムライスを食べたくなったのです。実はこのお店ではオムライスと串カツ以外は食べたことありません。
お昼時は少し過ぎていましたので、殆ど待たずに入れました。




オムライスは元々好きなんです。自分でも作りたいのですが、お腹がすいている状態でご飯を作りますので、チキンライスの時点で我慢ができず食べちゃうんですよね


ここのところ、悲しいくらいあっという間に週末が終わってしまいます

よろしければ、ポチッとお願いします♪

スポンサーサイト