
工業英検が!

先日たまたまTwitterで知ったのですが、工業英検がいつの間にか「技術英検」と名前を変えていたようです。
変わったのは名前だけではなく、級の構成も。
私が文部科学大臣賞までいただいてしまった工業英検1級は「技術英検プロフェッショナル」だそうです。が、技術英検1級など「級」表示も残っている。
なんてややこしいんだ!!!
工業英検自体まだまだ一般的な認知度は低いと思いますが、分かる人には分かるので万が一履歴書などに書く機会があったらこれからは「技術英検プロフェッショナル」と書かないといけないということですね。でないと、2級レベルと誤解される可能性があるのですね。履歴書を提出する機会なんてほぼないので、資格を公?にする機会はこのブログくらいしかないわけですが。
いつからか2次試験の面接もなくなってしまってますし、いよいよ「資格ビジネス化」に本腰を入れ始めるのでしょうか、主催の公社は!!
よろしければポチッとお願いします♪
変わったのは名前だけではなく、級の構成も。
私が文部科学大臣賞までいただいてしまった工業英検1級は「技術英検プロフェッショナル」だそうです。が、技術英検1級など「級」表示も残っている。
なんてややこしいんだ!!!
工業英検自体まだまだ一般的な認知度は低いと思いますが、分かる人には分かるので万が一履歴書などに書く機会があったらこれからは「技術英検プロフェッショナル」と書かないといけないということですね。でないと、2級レベルと誤解される可能性があるのですね。履歴書を提出する機会なんてほぼないので、資格を公?にする機会はこのブログくらいしかないわけですが。
いつからか2次試験の面接もなくなってしまってますし、いよいよ「資格ビジネス化」に本腰を入れ始めるのでしょうか、主催の公社は!!
よろしければポチッとお願いします♪

スポンサーサイト