
奈良・近鉄奈良「猿沢豆花」

最後の写真をご覧いただくと日差しの強さが感じられると思いますが、9月の連休に行ってきました。
猿沢豆花
「豆花」は「どぅふぁ」と読むみたいです。店名のとおり、猿沢池の近くにあります。ご時世的に空いているかと思っていましたら、連休だったせいか甘かったですね(^0^;)それでも私にしては珍しく頑張って待ちました!!
ほんとにいろいろな豆花があります。で、馴染みがない分余計に迷いました。すだちが入ったものも気にはなったのですが結局選んだのがこちら。美人豆花というそうです。「美人」なんちゃらって名前はものすごく嫌いなのですが、クコの実に愛玉子ゼリーに白キクラゲと気になるものばかりが入っていましたので。。。
ご丁寧にこちらに注文方法が記載されていますので、馴染みのないメニューのお店に入って戸惑ってしまうということも少ないのではないかと思います。
で、こちら。とっても口当たりがいい!漢方ちっくなのかなぁと思っていたのですがクセも強くありません。私には結構なボリュームでお昼ご飯から少し時間は経っていたのですが、お腹が苦しくなってしまいました。
店内は満席。それぞれある程度並んで入店したのだと思いますが、「一旦入ったらこっちのもの!」くらいに思っていらっしゃるのか、食べ終わってもダッラダラと喋っている方が多いのが気になりました。待っている人に譲ろうという気持ちはないんでしょうかね?待つ身を味わっているのに。。。
こちら。いったいなんだろ?と思ったら、お手洗いの入口でした(^0^;)

西に面しているので、夏の夕方は待つのがとても辛いかもしれません。
よろしければポチッとお願いします♪

猿沢豆花
「豆花」は「どぅふぁ」と読むみたいです。店名のとおり、猿沢池の近くにあります。ご時世的に空いているかと思っていましたら、連休だったせいか甘かったですね(^0^;)それでも私にしては珍しく頑張って待ちました!!
ほんとにいろいろな豆花があります。で、馴染みがない分余計に迷いました。すだちが入ったものも気にはなったのですが結局選んだのがこちら。美人豆花というそうです。「美人」なんちゃらって名前はものすごく嫌いなのですが、クコの実に愛玉子ゼリーに白キクラゲと気になるものばかりが入っていましたので。。。







よろしければポチッとお願いします♪

スポンサーサイト