
京都・清水五条「SAGAN」

うちのお墓に行く際にいつもこのお店の前を通り、何年も気になっていたのですが「いつでも混んでる」というイメージで行ったことがありませんでした。しかしこのコロナ禍、ほんの数分待っただけで入ることができました。
SAGAN
パッと見、感染対策はきちんと講じられています。あとは利用者次第ですね。母とお店に入るときは4人掛けのテーブルで対角線上に座り、「マスク会食」をします。同居なのでここまできちんとする必要があるかどうかは分かりませんが。
面白いことにここのメニューブックはフリーペーパのような材質のもの。持ち帰ることも可能なようです。資源が・・・と思わなくもないですが。
ランチで入ったのですが、母が頼んだのはこちらのどう見ても朝ごはんという感じのもの。朝から提供されているようです。卵焼きなら家でも、、、と思わなくもないですが、ここまで分厚いのは我が家では作りませんからね。

そして私はこちら。おばんざいのランチです。どういうわけかお味噌汁がたっぷり。いや、嬉しいんですけどね。ご飯は雑穀米です。
器も気に入りました。
自然光がたっぷり入るゆったりとした空間。
パンや焼き菓子も売っていました。
お店の前に陳列されています。
なんとなく2枚撮影。
よろしければポチッとお願いします♪

SAGAN
パッと見、感染対策はきちんと講じられています。あとは利用者次第ですね。母とお店に入るときは4人掛けのテーブルで対角線上に座り、「マスク会食」をします。同居なのでここまできちんとする必要があるかどうかは分かりませんが。
面白いことにここのメニューブックはフリーペーパのような材質のもの。持ち帰ることも可能なようです。資源が・・・と思わなくもないですが。
ランチで入ったのですが、母が頼んだのはこちらのどう見ても朝ごはんという感じのもの。朝から提供されているようです。卵焼きなら家でも、、、と思わなくもないですが、ここまで分厚いのは我が家では作りませんからね。

そして私はこちら。おばんざいのランチです。どういうわけかお味噌汁がたっぷり。いや、嬉しいんですけどね。ご飯は雑穀米です。







よろしければポチッとお願いします♪

スポンサーサイト