fc2ブログ

交通科学博物館に行ってきました

先日、大阪検定に係わる「大阪の鉄道スタディツアー」に参加して交通科学博物館に行ってきました。



小学生の時に、遠足で行ったり家族で出掛けたりした記憶はありますが、とてつもなく久し振りに行きました。個人的に行く機会なんてありませんものね、もう。

思いがけず堪能しました。学芸員さん(博物館だからいらして当然なんですよね、意外だったのですが)の案内付きでの見学です。何だかお得な気分。

P5151447.jpg  P5151446.jpg  一般客では入ることができないという、0系新幹線のビュッフェ車両に入ることもできました。

P5151450.jpg  凄い人だかりに近付くと巨大なジオラマが!

P5151451.jpg  企画展として今年で開業50周年を迎える大阪環状線の展示が行われています。これがなかなか面白い!開業当時は環状運行ではなかっただとか、安治川が非常に重要な役割を果たしていただとか、豆知識がいっぱい詰まっています。

P5151455.jpg  職員さんが足で稼いだ情報に基づく「環状線ウォッチング」。何とも味のある説明に釘づけになってしまいました。

P5151456.jpg  細部にこだわりのある職員さんお手製の環状線ジオラマ!

P5151449.jpg  電車の展示しかないイメージだったのですが、「交通」科学博物館ですものね。

P5151459.jpg

色々とメモも取りましたが、まだ受検するかどうか決めていないのですよね。でも、受検抜きにしても堪能することができました。決して「鉄道マニア」ではありませんが大人でも十分に楽しむことができると思いますよ。しかし、今回も平均年齢が高かったです

よろしければポチッとお願いします♪
スポンサーサイト



テーマ : 資格取得
ジャンル : 学校・教育

コメントの投稿

非公開コメント

No title

うひゃ~。
一緒にフレンチトースト食べてたんですねっ
甘い甘いフレンチトーストは朝食の王様ですね

私もそういや。お店で食べたことないかも~

Re: No title

めがっちさん

めがっちさんの方がおしゃれで美味しそうでしたよ~!
プロフィール

◎WILL◎

Author:◎WILL◎
関西在住。フリーランスで英語の通訳と翻訳をしています。趣味は、資格取得、観劇、行ったことのない所に行くこと、食べ歩き、手作りです。最新の保有資格は2021年12月30日のエントリーに記載しています。英語関連の資格がたくさんありますが、留学経験・海外滞在経験はありません~。大学も法学部です。努力次第で何とかなるものです。よろしくお願いします♪

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
Thank you for visiting my blog!
オンラインカウンター
Please enjoy my blog!
現在の閲覧者数:
☆おすすめ☆
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
ブログランキング♪

FC2Blog Ranking