
奈良「奈良県庁 互助会食堂」

久し振りに太陽を見ることができましたね。出掛けるつもりだったのですが、今日も終日
の前にいました…気を付けないとすぐに姿勢が悪くなっています(泣)
さて、役所の食堂というのは結構穴場なのです。前職は…でしたが、東京ではまあ、広いということもあり、何店舗かありました。こちらは残念ながら一般の方が入るのは難しいですが(と書きつつ私はほぼ毎日コンビニ弁当かパンでした
)
本日ご紹介しますのは、「奈良県庁 互助会食堂」です。
食べログがあったので驚きました!県庁だからって別に気後れする必要なんてこれっぽっちもありません。入りづらいという声を聞いたことがありますが。奈良県庁の食堂は6階にあり、眺望を楽しむことができます。
いただいたのは、前々からずっと狙っていた(?)大和地鶏を使った親子丼です!地産地消メニューですね。

結構本格的です(失礼でしょうか…)。分量もなかなかです。そして、勿論肝心の「地鶏」はぷっりぷりです!おまけに、食券を手渡してから作ってくださいますので、出来たてをいただくことができるのです。お味噌汁とお漬物が付いていますので、食後はとっても喉が渇いてしまいましたが…
ちなみに、トレイに敷かれている紙は奈良マップになっています。なかなかこだわっていますね。
そして、もう一つのお楽しみである眺望!

窓際のカウンター席に座りましたのでこんな感じになっています。
ちなみに、平日は屋上も開放されていますのでいつもとは違った角度から東大寺や興福寺などの眺めを堪能することができますよ。
興福寺五重塔。
あ、この親子丼は数量限定です。食堂は11時半開店なのですが、以前12時頃行った時には完売でした…この日は気合を入れて開店前に並びましたよ
もうひとつ有名な卵メニューとしてはオムライスがあります。こちらも食べてみたいですね。
よろしければポチッとお願いします♪

さて、役所の食堂というのは結構穴場なのです。前職は…でしたが、東京ではまあ、広いということもあり、何店舗かありました。こちらは残念ながら一般の方が入るのは難しいですが(と書きつつ私はほぼ毎日コンビニ弁当かパンでした

本日ご紹介しますのは、「奈良県庁 互助会食堂」です。
食べログがあったので驚きました!県庁だからって別に気後れする必要なんてこれっぽっちもありません。入りづらいという声を聞いたことがありますが。奈良県庁の食堂は6階にあり、眺望を楽しむことができます。
いただいたのは、前々からずっと狙っていた(?)大和地鶏を使った親子丼です!地産地消メニューですね。


ちなみに、トレイに敷かれている紙は奈良マップになっています。なかなかこだわっていますね。
そして、もう一つのお楽しみである眺望!

窓際のカウンター席に座りましたのでこんな感じになっています。
ちなみに、平日は屋上も開放されていますのでいつもとは違った角度から東大寺や興福寺などの眺めを堪能することができますよ。

あ、この親子丼は数量限定です。食堂は11時半開店なのですが、以前12時頃行った時には完売でした…この日は気合を入れて開店前に並びましたよ

もうひとつ有名な卵メニューとしてはオムライスがあります。こちらも食べてみたいですね。
よろしければポチッとお願いします♪

スポンサーサイト